【お寿司屋さんの玉子焼き(ギョク)】の作り方です お弁当にはこの厚焼き玉子焼きの方が良いです 和食ではだし巻き玉子と区別するために【厚焼き玉子焼き】と言います

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025

Комментарии • 41

  • @SHIMOHIRO12
    @SHIMOHIRO12 3 дня назад

    素人ユーチューバーの皆さんは焼目を付けないタルい厚焼き玉子ばかりで全然参考に成りませんでしたが太郎さんの卵焼きは本当に美味しそうですw試してみます。

  • @かずのこ-n9z
    @かずのこ-n9z Год назад +3

    今まで見た玉子焼き動画の中で1番参考になりました
    ひとつひとつの説明が本当にわかりやすかったです!
    しかも、出汁巻き玉子の動画が多かったので、硬めの玉子焼きが好きな自分にはめちゃくちゃ助かりました…

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      だし巻き卵と、寿司屋の玉子焼きの(厚焼き玉子)を同じ玉子焼きだと思っている方が多いようです
      なので、出汁巻き玉子の動画の方が再生されやすいんですね
      これはこれで、美味しい玉子焼きです
      私も大好きなんですよ〜

  • @東京太郎-l6y
    @東京太郎-l6y 3 года назад +6

    片手割りのコツや返し方など、とっても分かりやすかったです!
    私も時々焼くのですが、やっぱり上手に焼けると嬉しいですし美味しさも格別です。そういうのも家庭料理の醍醐味だと思っています。

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  3 года назад +1

      卵は片手で割れると、なんとなく嬉しいですよね〜
      誰も見ていなくても、なんかかっこいい感じがしますね(笑)
      (撮影中にも思っていました(笑))
      コメントありがとうございます!

  • @梅白い
    @梅白い Год назад +1

    まな板に出した瞬間綺麗すぎて思わず「うわ…!」って声出ちゃいましたw
    卵焼き練習不足でいつも火が通ると慌てちゃって上手く巻けません
    この動画内では作りながら丁寧にゆっくり解説してくれるので次はもう少し落ち着いて挑戦できそうです!

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  Год назад +2

      コメントありがとうございます!
      私は動画を撮りながらなので、少し焼きすぎて焼き色がついてしまっていますが、本来焼き色をつけないことが多いですね〜(笑)
      最後に巻き簾に取れば形も綺麗になるので、慌てずにゆっくりやってみて下さいね〜
      あと、卵液は1回の量を多めに入れるといいかもしれませんね〜

  • @sammyfujimaki
    @sammyfujimaki 11 месяцев назад +1

    本当にうまいもんですね!細かく大変わかりやすい説明なので、自分も挑戦したいと思います。ありがとうございました。

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  11 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      とても嬉しいです

  • @特濃ピルクル
    @特濃ピルクル 3 года назад +5

    すんごいわかりやすい!明日作ってみます!美味そうや~🙌

  • @ひちゃんちゃん-i7m
    @ひちゃんちゃん-i7m 2 года назад +1

    先生、ありがとうございます。
    子供のお弁当に入れていますが、もっと
    美味しいものが出来ないか探していました。作ってみます。

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      是非お試し下さいね♪

  • @さち-m5q
    @さち-m5q 3 года назад +1

    わかりやすいです。色々見ました。シンプルで私でもら作れそうです。ありがとうございます。

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      是非お試しくださいね〜

  • @MichelleYoshidaFrazier
    @MichelleYoshidaFrazier Месяц назад +1

    初めまして。在米で厚焼き卵焼きは自分で作らなければ食べられない状況で、こちらに来ました。一つ一つのポイントが大変参考になりました。四角いフライパンを購入したので、届いたら早速作ります。チャンネルも登録させていただいきました。コレからも勉強させて下さいね。宜しくお願いします。

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  Месяц назад +2

      嬉しいです!是非作ってみてください!
      コメントありがとうございます!

    • @MichelleYoshidaFrazier
      @MichelleYoshidaFrazier Месяц назад +1

      まだまだですが、何とか形になる玉子焼きが作れました。玉子の割り方、とき方、フライパンの持ち方、油の量、出来ない者には本当に有り難いです。そして分かり易いです。全てありがとうございます。妹と友人達にも先生の動画お薦めしてます。 次も先生の動画から何かに挑戦したいと思います。

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  Месяц назад +2

      @@MichelleYoshidaFrazier さん
      コメント並びにご紹介ありがとうございます
      とても嬉しいです!

  • @kotowarian3862
    @kotowarian3862 3 года назад +1

    先生が作る玉子焼き、凄く美味しそうで、自分でも作りたくなりました‼️
    うちの玉子焼き器、一緒にウインナーとか別のものを焼いていたので😂今度は油少し多めに入れて綺麗に焼けるよう頑張りますー!!

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      私の妻も同じことしていました(笑)まぁお弁当作る時は仕方ないですかね〜?
      出来たら専用の物があると良いですね

  • @久美山口-e1l
    @久美山口-e1l 5 месяцев назад +2

    酒みりんはいつ入れた?

  • @ゆかり福士
    @ゆかり福士 Год назад +2

    福島県出身なんですか😳
    私もです!!😃
    今日、先日見させて頂いた"山菜おこわ"を初めて蒸し器で作ってみました。
    もち米は上手に炊けましたが、だし汁が少し惜しかったです😫
    気付かないうちに、自己流の味付けになってしまいました。
    もう一度動画を見直して、調味料の量を研究してみようと思います😃
    沢山の事を学ばせて頂いています😊
    これからも動画を楽しみにしています!!

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  Год назад +2

      コメントありがとうございます!
      福島県から、今も動画をお送りしております!
      よろしくお願いします!

    • @ゆかり福士
      @ゆかり福士 Год назад +1

      返信ありがとうございます😃
      これからも応援しています☺️
      動画も楽しみにしています!!

  • @edamame0508
    @edamame0508 3 года назад +2

    勉強になります😃

  • @蒔田友哉
    @蒔田友哉 7 месяцев назад

    砂糖を減らすと焦げ辛くなりますよ。

  • @宮島正巳
    @宮島正巳 3 года назад +1

    卵焼きは、Bきゆうグルメだけど、工夫せれば、高級に化けますね、参考になりました。ありがとございました。

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      高級なお寿司屋さんではこの方法でないことも多いですね
      色々混ぜたりして

  • @蒔田友哉
    @蒔田友哉 7 месяцев назад

    バナナマンのしたらさんをとんねるずのタカさんは「シダラ君」って呼んでる時ある

  • @島田賢治-k6t
    @島田賢治-k6t 2 года назад +1

    水50mlにしたら更にちょっとだけやりやすくなりました。ただジューシー感が足りなくなった……

  • @user-vo7kp4bs1g
    @user-vo7kp4bs1g Год назад +3

    概要欄見ると、酒とかみりんとか書いてましたが、
    ここでは関係ないですよね?

  • @人肌アケミ
    @人肌アケミ 9 месяцев назад +1

    ずっと「したらさん」と思っていました
    ごめんなさ~い

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  9 месяцев назад +2

      (笑)お気になさらずに〜
      よく言われますので(笑)

  • @スーピ-c2u
    @スーピ-c2u 3 года назад +2

    卵と 餃子を使って作れる酒のアテを開発してみて下さい‼️お願いいたします‼️お願いいたします‼️お願いいたします‼️他の料理動画見ても ありません😭💦😭美味い卵と餃子のコラボ料理開発してください‼️お願いいたします‼️お願いいたします✨💕💕💕💕